Videographer’s blog

Videographer’s blog

ビデオカメラマンがアイテムや小技をそっと教えます。

Videographer’s blog

撮影機材

暑いからこそ防湿庫

恐らく何十年選手の東洋リビングの防湿庫をずっと使っています。 最近、ふっと気が付いたら庫内の湿度計か80%から動かない。 これだと明らかに湿度が高いので故障か寿命!かと考えました。 まずは湿度計の交換をしてみる事にしましたが 如何せん古いのでサイ…

一群二枚のレンズ

一群二枚とかご存知かと思いますが レンズを構成する組み合わせであります。 収差を最大限に無くす為、多くのレンズを組み合わせて 現代のレンズが出来ています。 その中でも一群二枚はもはや虫眼鏡の様なものです。 虫眼鏡は一群一枚。 約30年程前のペンタ…

Tokina AT-X 124 PRO DX Ⅱ

7/23に久しぶりにNANAちゃん撮影に出られました。 ただお迎えに行く途中は土砂降りで撮影場について準備してましたら 雨は上がりその後は青空も出てくれました。 そうなんです。 室内撮影で照明+外光は本当に難しいW/Bの選択となりますし 太陽光が来た!!…

18%グレーの追加です

amazonの書き込みを拝見しますと・・18%グレーでもどうもある種の中華製品では プリセットすると肌が赤みを帯びるなど正確ではないものもある様です。 ちなみに自分はKenko製のこちらの商品になります。 https://www.amazon.co.jp/dp/B07BKF5NLQ/ref=twiste…

GITZOの重い三脚もお勧め!!

カーボンとかの軽量三脚ではなく 中野のフジヤさんとかで売っているオールドGTZOの傷だらけの三脚。 もちろん金属製で小型でも重い奴が自分はお勧めです。 何でかと申しますと・・スタジオとかではカーボンでも問題ないのですが これが渓流や滝に漬けて使用…

仕事に高倍率ズームは使えるか!?

使えます。 と言うか状況によってはレンズ交換もままならないで、近距離から遠距離まで網羅しなければならず 画角としては幅が広い方が滅茶助かる事あります。 そんな高倍率ズームの筆頭はEF28-300mm F3.5-5.6L IS USMと言う白レンズの弩級がありますが 重さ…

今更感満載のEOS 7D(^O^)

出撃前に並べてみました。 EOS1D系もそうですが軍艦部の丸々した所が 好きですね!

表示パネル

表示パネル・・・所謂軍艦部表示液晶ですが やはりこれがあると本当に便利です。 撮影前にカメラの設定を把握出来ている訳ですので ILCE-7系の様にいざ!カメラを構えてから把握するよりも 挙動が少なく素早く本番撮影を行えます。 コスト削減とカメラ本体の…

EOSの長持ちさせる&便利なアイテム

先の通り・・EOS7Dも出てから10年経とうとしています。 自分は出て直ぐに購入して・・余りに動画の暗部ノイズが酷く速攻売却してしまいました。 もっともEOS5D MarkIIも持っていたので余計に両機の差を感じてしまったのかもしれません。 そして去年、短期間…

EOSはこれを選ぶ!

EOSは写真機として選ぶか? 動画機として使うのか?で選択が全く変わります。 自分の大好きなEOS7D・・・は2009年発売ともう10年落ちのカメラであります。 同時期に出たEOSにはEOS60D、EOS-1D Mark IVがあり 両機とも何台も購入し使っていたカメラです。 こ…

差を付けられるレンズ

今日は朝は雨模様でしたがお昼から気持ち良い晴天! 撮影ですが、秘密保持の観点から撮影場の写メ等は一切出せません。 申し訳ないです! そこで帰宅して撮った、差を付けられるレンズをアップ致します。 APO MACRO 150mm F2.8 EX DG OS HSM 望遠マクロなん…

必殺のレンズ

実のところ、カメラを代えてもそんなに画が変わったりはしないものです。 特にソフトウエアが進化していますので、以前撮ったRawフォトなら ソフトでノイズ軽減とか簡単に出来てしまいますので 中々カメラを代えた効果と言うのは現れないものです。 しかし・…

E 35mm F1.8 OSS SEL35F18

4K、サイレント撮影、HS(ハイスピード撮影)・・これらの全部の機能が使えるSONY ILCE-6000系が大好きで 大活躍して頂いております。 先日はピアノ発表会でサイレント撮影。 明日は料理撮影で高速度撮影と滅茶頑張ってくれてます。 自分のはILCE-6300で二台…

レンズフード

写真でご飯を食べているとイメージ的には 大きな高価なレンズばかりを使っていると思うかもしれませんが 撮影ケースではそうでもないのです。 スポーツ撮影で室内競技を撮る案件の場合は 瞬間勝負が丸々一日中続きまして レンズも所謂高倍率ズームを駆使して…